6月ですね…。近況。

今年も始めていますよ…畑。温かく見守ってください。(この子たちは菊芋です)

お芋ちゃんたちも元気ですぅ
ご機嫌いかが、ケンジです。
6月ですね。初夏、そんな風に言ってしまえば聞こえも良いですが、でも6月って・・・。
- 暑過ぎないけれど、湿度のせいか気温よりは暑く感じる季節。
- 雨ばかりで、汗でまとわりつく服が以上に不愉快な季節。
- 蚊の存在が気になり始める季節。だるくて、食欲が落ちる季節。
- 祝日が1日も無い月。
悪いイメージばかりのコメントで、クレームが来そうですね。誕生日付きの人や記念日のある方、言いすぎました、スミマセン????
しかし、そんな6月が僕は大好きです、ホントに????
凄く個人的な好みの話ですが、暑いのが苦手で、雨の日のドライブが好きで、おしゃれが苦手なのでレインコートでごまかせて、そうめんが大好きで、休みが苦手。
・・・実に良い季節、6月です????????

イチゴちゃんも少しですが収穫できます。当然、お店には出せない量ですが…
あんまり投稿しないので、ご存じない方も多いと思いますが、メゾンカイザー仙台では細々と「畑」してます????
といっても、見るに堪えない散々な放置状態ですが…。
でも、何とか人の20倍かけて時間を重ねられたらと、いつもお世話になっている農家さん「鴇田(ときた)さん」のご協力のもと、土いじっていられるわけです。
今年は、「やっぱこのままじゃ、駄目だなぁ」ということで、鴇田さんに弟子入りして色々教わりながら進めることにしました。
年間通じて、鴇田さんの周りをウロチョロしながら少しでも成長できたらと思っています。そっと見守ってください????

ヨモギ取りに来ました。今月からの新商品に使っているやつです。
畑でお世話になっている「鴇田さん」から、以前草餅をいただきました。ヨモギ入りの緑色のやつです。
そのときは特に美味しいという感想以外はなかったのですが・・・栽培しているわけでもない野草、ヨモギやセリを大事に使って食品に変える鴇田さんに姿みて、自分がとてもちいさく見えました。
なんの意味を見いだせず、ウケそうな新商品のネタ探しばかをしている自分が・・・。
畑もやり、地産地消も掲げているのに、本当の意味での食に向きあっていない気がして・・・????

こんな素敵な所に、鴇田家のヨモギ山はあります。…熊も出ます。ちょっとコワいです。
ということで、6月の新商品の【ヨモギとライムとホワイトチョコのパン】が生まれたわけです。
ヨモギはフランスじゃ全然ポピュラーじゃありませんが、『まぁ、ヨーロッパにはヨモギのリキュールもあるし、日本食はブームだし、いいんじゃね?』という私の強引な押しで始まります。
(ちなみにウチの製造チームはみんなヨモギが嫌いです????)
ヨモギは鴇田さんに紹介していただいた『ヨモギ山』にてほとんどをまかないます。
ウチの畑だけでは全然足りないので。少し手間がかかる商品ですが、こんな想いもありますので、お店で見かけたら少し気にかけてあげてくださいネ????????????

この量で、5日分くらいです、マジかって感じ。摘み取りも、アク抜きも、言い出しっぺなので、やるしかありませんな…。
2か月単位の投稿になっていますが、もうそろそろ本気出します。????????????
「もっと前からだせよっ!!」言われちゃってるんですけどね、、、いまだに始まっていないSNSでのコマタレ小話も、もう少しお待ちくださーい。
ということで近況でした。